070-5612-3322
北海道札幌市
営業時間 11:00~18:00 定休日 月曜
変形性脊椎症
南区在住の大前泰夫様(77歳)は、角田院長のもとでオステオパシー(整体)を受け始めて今年で5年目になります。 高血圧と心臓弁に持病があり、変形性脊椎症で手術を勧められていた大前様ですが、現在は血圧も落ち着き、手術を受けずに落ち着いて過ごしているとのこと。 今回は、大前様からオステオパシーについてお話を伺ってみました。
【スタッフ】 大前様がこちらのサロンを知ったきっかけを教えて下さい。
【大前様】 以前はこのサロンが藤野にあり、近所だったんですよ! 近くなので通いだしたのが最初で、 途中で円山に引っ越した時も通ったし、 また東区に移転した時も通い続けて、 もう5年のお付き合いになります(笑)
【スタッフ】 以前の症状はどうでしたか?
【大前様】 最初は腰が痛くて、病院で「変形性脊椎症」で骨が狭窄しているため、 手術が必要だと言われていました。 200mほど歩くと痛みで座り込む状態が続き、手術の前にオステオパシーを 受けてみたいと思い来店しました。
【スタッフ】 サロンや角田院長の印象はどうでしたか?
【大前様】 最初はオステオパシーがよく分からなくて、何をする?こわい?とドキドキしていました。角田院長は口数が少なくて、あまり話しをしない印象でした(笑)でも、根掘り葉掘りしつこく聞かれるのがイヤですし、施術で結果を出してくれるので、逆に誠実な先生だなと安心しました。
【スタッフ】 5年間通われて、現在の病状はいかがですか?
【大前様】 1週間ずつ2ヶ月通ったところ、なんと、200mしか歩かなかったのが400mまで歩けるように!半年後にはどんどん歩くのが楽になり、最初の1年ですごく良くなりました。手術を勧められたほどだったのに、腰の痛みはほとんどなくなりました!同じ姿勢で過ごしたり、何か重たい物をもつと足にくるので、今は予防のために1週間おきに通っています。
【スタッフ】 角田先生、大前様の病状の変化はいかがでしたか?
【大前様】 最初、来店された時は、心臓弁に持病があり運動すると逆流するハンディがあり、高血圧症で脊椎も狭窄している。200mも歩けないような状況で、かなり難しいと思いました!まず、脊椎周りの関節や仙腸関節を緩ませて動きをつけて、2ヶ月目から歩くのが楽くなったようです。血圧も現在では100~120をキープしており、心臓弁の持病も落ち着いており、今は予防医学として通院を続けられています。 ただ、全体的な健康管理が必要なので、定期的に病院でレントゲンを撮ってもらったり、診察で血圧をチェックしてもらう事もお願いしています。
【スタッフ】 角田先生の施術のどこが魅力的ですか?
【大前様】 まず、痛みが取れることだと思います。でも揉み返しがない。なでるような施術で痛みがなく、いつも居眠りするほど気持ちいいです。歩けなくて、手術をしようか悩んでいた頃がウソのようです。もうあの頃の痛みには戻りたくないので、予防的な治療はとても大切だと実感しています。
19/08/23
18/03/05
TOP
「変形性脊椎症」で骨が狭窄しているため手術を勧められていた
南区在住の大前泰夫様(77歳)は、角田院長のもとでオステオパシー(整体)を受け始めて今年で5年目になります。
高血圧と心臓弁に持病があり、変形性脊椎症で手術を勧められていた大前様ですが、現在は血圧も落ち着き、手術を受けずに落ち着いて過ごしているとのこと。
今回は、大前様からオステオパシーについてお話を伺ってみました。
インタビュー
【スタッフ】
大前様がこちらのサロンを知ったきっかけを教えて下さい。
【大前様】
以前はこのサロンが藤野にあり、近所だったんですよ!
近くなので通いだしたのが最初で、
途中で円山に引っ越した時も通ったし、
また東区に移転した時も通い続けて、
もう5年のお付き合いになります(笑)
【スタッフ】
以前の症状はどうでしたか?
【大前様】
最初は腰が痛くて、病院で「変形性脊椎症」で骨が狭窄しているため、
手術が必要だと言われていました。
200mほど歩くと痛みで座り込む状態が続き、手術の前にオステオパシーを
受けてみたいと思い来店しました。
【スタッフ】
サロンや角田院長の印象はどうでしたか?
【大前様】
最初はオステオパシーがよく分からなくて、何をする?こわい?とドキドキしていました。角田院長は口数が少なくて、あまり話しをしない印象でした(笑)でも、根掘り葉掘りしつこく聞かれるのがイヤですし、施術で結果を出してくれるので、逆に誠実な先生だなと安心しました。
【スタッフ】
5年間通われて、現在の病状はいかがですか?
【大前様】
1週間ずつ2ヶ月通ったところ、なんと、200mしか歩かなかったのが400mまで歩けるように!半年後にはどんどん歩くのが楽になり、最初の1年ですごく良くなりました。手術を勧められたほどだったのに、腰の痛みはほとんどなくなりました!同じ姿勢で過ごしたり、何か重たい物をもつと足にくるので、今は予防のために1週間おきに通っています。
【スタッフ】
角田先生、大前様の病状の変化はいかがでしたか?
【大前様】
最初、来店された時は、心臓弁に持病があり運動すると逆流するハンディがあり、高血圧症で脊椎も狭窄している。200mも歩けないような状況で、かなり難しいと思いました!まず、脊椎周りの関節や仙腸関節を緩ませて動きをつけて、2ヶ月目から歩くのが楽くなったようです。血圧も現在では100~120をキープしており、心臓弁の持病も落ち着いており、今は予防医学として通院を続けられています。
ただ、全体的な健康管理が必要なので、定期的に病院でレントゲンを撮ってもらったり、診察で血圧をチェックしてもらう事もお願いしています。
【スタッフ】
角田先生の施術のどこが魅力的ですか?
【大前様】
まず、痛みが取れることだと思います。でも揉み返しがない。なでるような施術で痛みがなく、いつも居眠りするほど気持ちいいです。歩けなくて、手術をしようか悩んでいた頃がウソのようです。もうあの頃の痛みには戻りたくないので、予防的な治療はとても大切だと実感しています。